こんにちは、三代目代表の太田です。
今回はトラブルが起きたときにも前向きに切り替える魔法のような口癖の紹介
パソコン(PC)の修理復旧もチャレンジしてみましたのでそちらも記録残しておこうと思います。
突然ですが、ブレカーが落ちて電気が使えない(エアコンが冷えなくなってしまった冷蔵庫が冷えなくなってしまった)など
突然電気が使えなくて困った事一度はありませんか?
当社にもそれは先週土曜日起こりました。ショールームのブレカーが落ちましたとの報告。早速外出先から現場へ向かいます。
来店中のお客様ご不便おかけして大変申し訳ございませんでした。orz
早速原因追求と復旧を行います。誰がやるの?はい✋私です。
当社では些細な事でも何かあったらすぐ私に連絡くださいということになっています。
先日は大雨でトイの修理や排水口の取り回しをやることになってしまいました。今年は何やらトラブルが多い気がしますね。
ブレイカーが落ちる原因は色々あります。
例えば、近くで雷が落ちた、 大雨などで漏電が発生した、 契約のアンペア以上に電気を使ってしまった などです。
今回は大雨でもないですし何が原因なんでしょうか?
原因の場所を探す方法ご存知かと思いますがおさらいしてみます。
*始める前に大切な家電などはコンセントから抜いておきましょう!
①まずは全ての場所のブレーカースイッチを下げます。
②漏電落ちのスイッチを押し込み漏電検知をONにします。
③ブレーカーを上げます。その他の電源スイッチを一つずつ上げていきます。
④ブレーカーが落ちたスイッチがあった箇所が原因です。
今回私の会社では原因が富士通ノクリアZシリーズのエアコンでした。(泣)
取り急ぎ原因のエアコンは使わずにおいて他必要な電源だけ復旧させることにしました。
さて原因がわかって一安心ですが、他電子機器が故障していないか心配です。
雷や大雨とかではないので大丈夫でしょう。と自分を落ち着かせるためにも根拠のない安心感を感じておきます。
さてそれではPC作業にもどりましょう。
あれ?スイッチを押しても電源が入らない。。
慌てない慌てない。こんな時はまずは電源やUSBなどをコンセントから抜いて放電させます。結構な確率でこれで復旧することがあります。
放電している間デスクトップPC本体・電源周りのほこりを綺麗にしてあげます。
(いつも働いてくれてありがとうと感謝の気持ちを込めて・PC君ご機嫌いかがでしょうか?(心の声)
気を取り直して電源を差し込んでスイッチON → あれ?全然反応しません。
ちょっと休憩したいのね。明日まで放電して様子を見ることにしました。
翌日。。
もう放電は十分でしょう。
気を取り直して電源を差し込んでスイッチON → あれ?全然反応しません。
昨日も言った気がする。。
電源コードが悪いんだ、、電源コードを他のに変えてためしてみます。(悪あがき)
→全然反応しません。
PC壊れた最悪な状況を想像してしまいます。
PCを購入したお店の出張修理は10日後くらいになります。
「修理担当は基本1人で回っているので」
ガーンこれは頼りになりません。(泣)
私の会社でしたら私や販売スタッフを向かわせちゃったりしますね。サポートは生産性をあげないんでしょうか?
マルミヤでは私も対応しますがとりあえず迅速に状況確認と報告相談をするようにしています。
サポートは興味深い現場の知識や技術を学べるとてもいい場所なんだと思うんですが、一般的には不人気なんでしょうか?
私なら何か学んでやるぞーと意気込みながら向かいます。
脱線しました、結局トラブルが起きた時いくら誰かのせいにしても何も始まらない。
そんなときの口癖「これからどうするか?」
前向きになれる思考はこの一言に集約されると思います。
思考が追いついていないときは、とりあえず手を動かしながらどうするかを考えてみる。
これもいいかと思います。
この状況で今やれるべきことは、自分でなんとかするしかない。。。やるか。
ではデスクトップのパソコン原因を具体的に1つずつ試してみましょう!
まずは電源コードがいきているか他のPCなど接続してみて使えるか検証→OK
それではデスクトップPC原因追求やってみましょう!
まず外装の蓋を開けます。
↑塵積のホコリ大まかに取りましたが完全ではなくて失礼。
マザーボード部◯の辺りにSUB電源ランプがあります。電源コードを指してみてまずこのランプが点灯するが確認します。→ つきません。
これは電源が故障した確率がかなり高いと予想
↑画像左下の黒い箱が電源です。これを交換するには電源から出ているすべてのコードを取り外さなければいけません。(ぐちゃぐちゃで面倒そうだ・ω・)
幸運にも1つ前のPCを捨てずに残しておいたのがありました。(捨てずに取っておいてよかった\(^o^)/)そちらから移設して応急処置をしてみることにしました。
電源ユニットを移設などする際はわかりやすくするために付箋など印をつけて置くといいです。(今回は使わない配線もあるので付箋にハードディスクなど書いてクリップで止めました)
それでは電源ユニット交換して電源コードさしてみましょう。
無事sub電源ランプも点灯しているのでマザーボードに電源供給されています。
全面のファンも回っているのでOKです。
最後に気づいたことですが電源ユニットの下(底)も放熱用のファンがあります。
↑底からの写真です。ここにもホコリが目詰まり起こしていました。
放熱処理性能が低下したことで電源ユニットの故障につながってしまった可能性も考えられます。
本体底のお掃除は目落す可能性も大きいので教訓にしようと思います。