ホーム > 2024年

Yearly Archives: 2024

Link

こんにちは、家具が暮らしの一部になるを体現する人太田です。

 

6月の新作家具発表展示会も無事終わりました。

暑い中ご来店いただいた方ありがとうございました。

ショールームご来店頂いた取り扱い店舗様には新商品ブランドを取り扱いして良かったと思える用に新商品の取り扱いサポートをしていきます。取り扱いするようになる店舗さまのつくりこみか何かを今後記事にして残しておくのもいいかと思っております。 😀 

 

さてさて話は変わり先週6月末に以前に造作家具を納品させていただき完成見学会までさせていただいたお客様にハグミ絨毯の単色ベージュをお届けして参りました。

4月末にお引渡しから2ヶ月お住まいになられてリビングの家具がほしいとの事で一連のストーリーの記録を残して置こうと思います。

4月末に行われた見学会納品の様子はこちら↓

https://www.instagram.com/marumiya.kagu/reel/C58cmWUvSDM/

見学会ではリビングとダイニングが完全には決まっておらずショールームの家具を貸出して行っておりました。

見学会と同時にソファー体験会を一緒に行いました。その様子はこちら↓

https://www.instagram.com/marumiya.kagu/reel/C58uLH0vtOV/

 

リビングにソファーなどの家具があると住むイメージがつき住むイメージがつくものです。

見学会では家具選びがいかに重要なことなのか来店頂いたお客には体験していただけました。

 

リビングの居場所を快適に過ごす第一弾としてLLサイズ(200×250cm)の単色ベージュにきまりました。ハグみ絨毯は割とアクセントになるカラーリングを採用いただくケースが多いですが今回はこちらの色です。↓

 

スギ材の床と造作家具でつくったフロートTVボードの麻扉、ライトグレー壁とのバランスが抜群でした。

現在ソファーのサイズやダイニングとのつながり役割をお話を伺いながら検討中です。

 

テレビ側に座ってくつろぐだけではもったいない、

腰窓から見える家庭菜園を眺められるシート高が低いサイズ、

小さなお子様お二人おられていてお子様とのお時間を大切にできる場所、

来客時にダイニングとの関わりをもてる仕様、

お子様が育ってからセパレートでも座れるような形、

ソファー配置とシート高を容易に変更できるようにしたい、

カッコよすぎず可愛すぎず長い間飽きないデザイン、

リビングの一部がキッチンと2Fへの導線を含んでいるため狭さを感じないボリューム感、

ソファーに座りながらサイドテーブルを深く引き寄せられて一人で食事やカフェをし易い座面の硬さが必要

 

ざっと私が現地に伺って感じたポイントです。これを満たす商品は現在のラインナップにありません。現在のラインナップのなかから組み合わせ+イージーオーダーでつくりこみ。

そんなイメージで新しい商品ができそうです。

↓現地でサンプルをお持ちして配置を変えたり過ごし方を検討しています。もはや新商品開発現場です笑

マルミヤの商品はこのようにワークショップ型で誕生しているものが多いのも特徴です。

完成したら近い要望のお客様にオススメできるものになるかと思います。素材を用途に合わせてつくりこんでいく作業は山登りの様に登ったり降りたりが続き大変ですが登頂を信じてやりきるのみ。

開発が進みましたらまた投稿したいと思います。ではまた。

コラボ実例住宅見学会で感じた事

| 人柄 価値観, 仕事現場, 商品 投稿者: .

こんにちは、家具が暮らしの一部になるを体現する人太田です。

マクスさんとのコラボ実例見学会が無事終わりました。

家具屋業ですと店外活動となるとイベント会場(一番大きい会場ですと東京ビックサイト)での展示会出店、取引先専門店の大きな販売会や販売スタイリストさんへの勉強会、バイヤーとの商談などがあります。

今回は住宅コラボでの実例見学会にお邪魔してきました。

富士宮市の建設地に何度も足を運んでいるのでもう目をつむってもたどり着けます。( ̄ー ̄)ニヤリ

この場所に愛着すら湧いています。笑

 

搬入からの全容はこちらです↓

https://www.instagram.com/reel/C49l9mHvDnX/?utm_source=ig_web_copy_link

リール動画よかったら、いいね(≧∇≦)b か コメントに👏ポチしてくれると投稿頑張れます。笑

 

家具は大きくて重いので搬入も大変です。(汗)

鈴木さん達が搬入手伝ってくれたのでとてもスムーズに進みました。

感謝感謝です。m(_ _)m

現場搬入で手伝ってくれることなんてめったにありません。むしろお家を傷つけられないか目を光らせて圧をかけられます。ですので気を張り詰めながらやることがほとんどです。

いい加減に作業をする方たちもいるのでこれが悪いこととは思いませんが。

よりよい仕事をするには緊張が張りつめているとミスや事故が起こりやすいように私は感じます。意識にゆとりがなければ視野が狭くなっていまいがちだからです。

私も業者さんの資材搬入時や配送トラックの積み込みは気がつけば手伝いますし。

なるべく安心安全なように声掛けもするようにしています。

脱線失礼しました。

 

おこがましいですが

2日間私が参加することで今後のヒントになる気づきをプレゼントすること、

莫大な時間と労力を費やしてつくったお家の家具で後悔する人が少なくなればいいと思って参加いたしました。

2日間ご一緒させていただき構造計算と設計もされますし左官や門柱なんかもつくってしまう鈴木さんの素晴らしさに気づく事もできました。

だから愛着の湧く安心安全な快適なお家ができるんだと思います。

私が関わるインテリア家具分野でこれからも喜んでいただけるようなデザイン・提案やアイデアを出して驚かせたいと思った次第です。

 

鈴木さんの奥さま、搬入色々手伝っていだけたり2日間優しくお声がけをくれたりと鈴木さんを影で支えているのがしみじみと伝わり憧れの御夫婦です。

 

キッチンでの立ち作業にあったらいいなと思ってお持ちした

うちはスツールhttp://marumiyakagu.shop-pro.jp/?pid=164524692

をこちらの素敵な造作洗面化粧台にピッタリで素敵といっていただけました。

 

グリーンのタイルと座面のモスグリーンがなんともベストマッチです。

やはりお施主さんの感性すごい。

 

他にも魅力があり過ぎて永遠と話が続いてしまいますので一旦区切ることにします。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

タモ材ホワイト色

| 仕事現場, 商品 投稿者: .

こんにちはカラーリングへのこだわりがある太田です。

最近ホワイト色の要望をいただくことがあります。

何度も塗装職人さんに調色をお願いしてできた当社のタモ材のホワイト色を紹介いたします。

ホワイト色と言ってもポリ化粧ベニアのようにベタ塗りカラーもありますが

私が最近好んでいるホワイト色は ↓こちらです。

木目の色が透けて奥行きのある色合いです。

木目の色を直に拾ってしまうため調色がとても大変です。

木材は色の違いがあるため特にホワイト色のように薄い色ほどです。

現状タモ材でのホワイト色がほんのりグレーかかって綺麗にでてくれます。

 

先日お問い合わせいただいたお客様で内装色に合わせてとのご要望がありました。

AICA さんの JC-676

こちらのサンプルと当社のホワイト色が似ていた事に驚きました。

受注の際にサンプルをご覧いただくことも可能ですがホワイト色を取り入れてみたい方・ご検討の方は良ければご参考ください。

仕事も会社も大企業に中小零細企業はのみ込まれてしまうのか?

| 人柄 価値観, 出来事, 仕事現場 投稿者: .

こんにちは、空間クリエイターの太田です。カッコつけてみました。笑

少し間があいてしまいました。もう3月汗

ここ何年か原材料が高騰し今年において大企業は好業績、中小企業は低迷ということをよく聞きます。

大は小を兼ねる 、、、仕事も会社でも大企業に中小零細企業はのみ込まれてしまうのでしょうか?

 

我が社のように極小な会社です大きな会社よりも大量生産はできず・コストを抑えるにも限界があります。ただ小回りだけはいいです。

チャレンジ好きな私なので依頼があった時や依頼に対してもっとよくできると思った時は直ぐにラフをおこしたりモックサンプルをつくってみたりします。

最近は素材開発をしてみたり取引先さんとの関わり方についても今までとは違う形で価値提供できないか実践してみています。

昨年23年から色々挑戦してきたことが、少しだけ形になって来たことを書いてみようと思います。

一つに建築家さんとの協業コラボです。

今までの関わり方ですと、自社の商品を使ってもらえるアピールやセールスをするか先方のやりたいことを形にする受託OEMを効率的に活動をするという広く浅く関わるのが多かったかと思います。

 

それならば狭く深く関わってみようということで設計段階から素材の組み合わせ提案をしながら関わりをもっていくスタイルにチャレンジです。

だれでもどこでも再現性が容易にできるわけではありませんが私が一緒に協業することで先方と当社オリジナルの価値提供が生まれることを願って行いました。

ご覧いただける実績です↓

お施主様のご厚意で富士宮市に完成見学会が行われることになりました。

3月23日土曜日 24日日曜日 予約は下記から

https://www.macs-inc.co.jp/macs/news_event/240323

 

思いつきですが当日私もお邪魔してストーリーなどお伝えできればと考えています。(^o^)